ブログ収入の確定申告と税金|freee(フリー)での確定申告のやり方

ブログで収入を稼ぎ始めたら確定申告をして税金を納める必要があります。
ただ、確定申告をしたことがない方は作成から提出までの流れのイメージが湧かないかと思います。

freee(フリー)のクラウド会計では、効率的に確定申告書の作成から提出まで行うことができます。

30日間無料でどのような機能か試すことができますので一度無料登録して操作してみてはいかがでしょうか?

ここでは、freee(フリー)のクラウド会計を利用したブログ収入の確定申告と税金についてご紹介します。



関連記事 ブログ収入の稼ぐ仕組みとは!?

関連記事 ブログの作り方|ワードプレスでのブログの始め方

1.ブログ収入の確定申告と税金|freee(フリー)での確定申告のやり方

次のようなケースを想定して、freee(フリー)クラウド会計を使用した確定申告書の作成の流れをご説明します。

  • サラリーマンとしての給料:年360万円
  • ブログ運営1期目
  • ブログ収入:年46万円
  • ブログ収入に係る必要経費:年6万円
  • 独身

上記例の場合のfreee(フリー)クラウド会計を使用した確定申告書の作成の流れは次のとおりです。

  1. ⅰ.所得の区分
  2. ⅱ.確定申告に必要な資料の収集
  3. ⅲ.freee(フリー)の初期登録
  4. ⅳ.申告書の作成-freee(フリー)クラウド会計
  5. ⅴ.申告書の提出-freee(フリー)クラウド会計

ⅰ.所得の区分

1年間で稼いだ収入はすべて、税務上次の区分のどれかに当てはめて税金計算が行われます。

  • 利子所得
  • 配当所得
  • 不動産所得
  • 事業所得:事業から生じる所得
  • 給与所得:給料・賞与などの所得
  • 退職所得
  • 山林所得
  • 譲渡所得
  • 一時所得
  • 雑所得:上記所得に該当しない所得

ここで、給料は「給与所得」で問題ありませんが、ブログ収入は「事業所得」か「雑所得」どちらかに該当する可能性があります。

上記例の場合、金額的に見てもブログ収入は副業によるものであり、本業とは考えられないため税務上「雑所得」に区分されます。

よって、「給与所得」と「雑所得」があった場合の確定申告書を作成することになります。

※「本業」と「副業」の基準は規定されていないため「事業所得」と「雑所得」のどちらかに該当するか判断が難しい場合があります。その場合、収入金額や費やした時間等から実質的に判断することになります。

ⅱ.確定申告に必要な資料の収集

申告期間(1月~12月)までに発生した各収入や経費に関する資料を収集します。

今回のケースのように給料とブログ収入の場合、次のような資料が想定できます。

  • 年末調整済みの源泉徴収票
  • アドセンス収入やアフィリエイト収入のデータ
  • 経費の領収書
  • 入出金が記録されている通帳

ブログ収入に関しては、申告期間(1月~12月)中に発生した収入と経費をエクセルなどでまとめておくと確定申告の作成がスムーズに行えるのでおすすめです。

今回のケースにおいては、次のように「年末調整済みの源泉徴収票」と「収入と経費を月次でまとめたエクセル表」を用意したとします。この情報をもとに申告書を作成します。

確定申告に必要な資料の収集

確定申告に必要な資料の収集

収入や経費の日付に関する補足

会計では収入や経費を計上する日は、「現預金に動きがあった日」ではなく、「収入や経費が発生した日」となります。

例えば、12月分の収入が翌年1月に入金された場合、その収入は今期の確定申告分に含めます。

逆に、前年12月分の収入が今年の1月に入金された場合、その収入は今期の確定申告分に含めません。

取引発生日と現預金の動きにズレがある取引については注意が必要です。

経費に関する補足

経費は収入を得るためにかかった費用です。なんでもかんでも計上できるわけではありません。

ブログ収入の場合、次のような経費が想定できます。

  • サーバー代
  • ドメイン代
  • ネット代

上記例以外にもブログ収入を得るためにかかった費用は経費として認められます。

また、経費がかかった証拠として領収書は保管しておく必要があります。
捨てずに保管しておきましょう!

ⅲ.freee(フリー)の初期登録

【会計ソフトfreee(フリー)】にアクセスして[無料で始める]から初期登録を行います。

事業形態を「個人事業主(個人の確定申告含む)」を選択した上でメールアドレスとパスワードを入力して[freeeを始める]と進みます。

freee(フリー)の初期登録

今回のケースでは、サラリーマンとしての給料と副業としてのブログ収入になるので次のように設定して[次へ]と進みます。

freee(フリー)の初期登録

無料で試しに操作してみるだけの方は[無料お試し版を使って確定申告する]と進みます。

freee(フリー)の初期登録

ⅳ.申告書の作成-freee(フリー)クラウド会計

確定申告書の作成は次のよう流れで進みます。

  1. a.基本情報の入力
  2. b.収支の入力
  3. c.申告書(ドラフト)の確認

a.基本情報の入力

画面左上の[確定申告]タブから基本情報の入力を行います。

基本情報の入力

基本情報の入力項目は次のとおりです。

  • 個人情報
  • 管轄税務署
  • 仕事の種類と提出する申告書
  • 申告書の提出方法
仕事の種類と提出する申告書に関する補足

今回のケースでは、「会社員」として副業の雑収入も含めて確定申告を行います。
したがって、申告書は「白色申告」で「簡単モードに切り替える」を選択しましょう!

仕事の種類と提出する申告書に関する補足

申告書の提出方法に関する補足

申告書の提出方法は次の中から選択することができます。

  • 税務署で提出
  • 郵送
  • freeeで電子申告
  • e-Taxで電子申告

電子申告は便利ですが、初めての方は無料のe-Taxソフトやカードリーダー、マイナンバーカード等を用意・設定する必要があるため手間がかかります。

そのため、ここでは「税務署での提出」を想定して進めさせて頂きます。

b.収支の入力

収支の入力

収支に関する質問が提示されているので「はい」または「いいえ」で回答していきます。
また、「はい」の場合、具体的な内容や金額を入力します。

具体的な質問と今回のケースの回答例は次のとおりです。

  • 会社から給与を受け取ったか?:はい
  • 給与以外の収入はあるか?:はい
  • 株式の取引はあるか?:いいえ
  • FXの取引はあるか?:いいえ
  • 仮想通貨の取引はあるか?:いいえ
  • 前年度に損失を繰り越したか?:いいえ
  • 養っている配偶者はいるか?:いいえ
  • 子供などの扶養家族はいるか?:いいえ
  • 病気等で病院に行ったり、医療用の市販薬を購入したか?:いいえ
  • 生命保険に加入しているか?:いいえ
  • 地震保険に加入しているか?:いいえ
  • その他の社会保険を支払っているか?:いいえ
  • ふるさと納税などの寄付をしたか?:いいえ
  • 小規模企業共済や企業型・個人型年金等の掛け金を支払っているか?:いいえ
  • 過去10年以内に住宅ローンを組んでマイホームを購入またはリフォームしたか?:いいえ
会社から給与を受け取ったか?について

当質問の回答を「はい」にすると、源泉徴収票の内容を入力することになります。

今回のケースであれば、事前に用意した源泉徴収票に基づいて次のように入力することになります。

会社から給与を受け取ったかについて

給与以外の収入はあるか?について

当質問の回答を「はい」にすると、その他収入の内容を入力することになります。

今回のケースであれば、集計したエクセルデータに基づいて次のように入力することになります。

給与以外の収入はあるかについて

c.申告書(ドラフト)の確認

作成できた申告書(ドラフト)の内容を目視で確認します。

なお、申告書(ドラフト)の内容の確認は無料お試し期間ではできないため、最低でもスタータープランに入る必要があります。

申告書(ドラフト)の確認

金額等入力した内容に問題ないようであれば次に進みます。

ⅴ.申告書の提出-freee(フリー)クラウド会計

申告書(ドラフト)に問題がないようであれば提出します。

申告書の提出

前述のとおり、今回のケースでは税務署で提出しますので、申告書を印刷する必要があります。

「2.申告書を印刷しましょう」の[PDFファイルをダウンロード]を通じて申告書を印刷します。

申告書の印刷

印刷できたら管轄の税務署の窓口にて提出することができます。

申告書の提出前の留意点

申告書を提出する前に確実に確認しておきたいのが次の点です。

  • 【確定申告書B(第二表)】住民税・事業税に関する事項
申告書の提出前の留意点

ブログ収入を副業として行っており、会社にブログ収入の存在がバレたくない方は「自分で納付」を選択します。

ここを間違えると会社に副業がバレてしまう可能性が高くなりますのでご注意ください。

関連記事 ブログ収入と副業|副業禁止でもバレないように稼ぐ方法

2.まとめ

以上、ブログ収入の確定申告と税金|freee(フリー)での確定申告のやり方についてでした。

給与とブログ収入程度であれば、わざわざ税理士さんに依頼することもなく、30分~1時間程度で申告書を作成・提出することができます。

freee(フリー)クラウド会計は30日間無料ですし、自分で申告書を作成してみることは税金の勉強にもなるので1度試してみてはいかがでしょうか?

Twitterで更新情報などつぶやいています!