週単位で記録している資産型ブログの実践記録に関して月単位でもまとめています。
前月の記録は『資産型ブログの実践記録|2ヶ月目』にて綴っています。
なお、『資産型ブログの実践記録|1ヶ月目』では、ブログ運営の環境についても記載していますのでぜひチェックしてみてください!
2ヶ月目は100記事更新の目標と月10万PV到達という点において納得のできる月となりました。
3ヶ月目はどのような結果になったのか・・・。
関連記事 エックスサーバーでドメイン無料取得|キャンペーンドメインでのブログの作り方
1.資産型ブログの実践記録【3ヶ月目】
資産型ブログ運営開始から3ヶ月目の記録です。
次のような流れでご紹介していきます。
- ⅰ.データ
- ⅱ.取り組み
- ⅲ.今後の取り組み
ⅰ.データ
次の各データについて見ていきましょう!
- a.アナリティクス
- b.アドセンス
a.アナリティクス
- UU数:127,152(前月比+46,036)
- PV数:191,895(前月比+73,687)
3ヶ月目はほとんどショートレンジキーワードの記事を入れていません。数記事程度だと思います。
にもかかわらず、7万PVも増加してくれています!
データを見ると徐々にですが右肩上がりになっていることがわかります。うれしい・・・。
ロングレンジキーワードの記事も徐々に上位表示されてきてブログ全体として強くなってきているのではないでしょうか?
今月はほぼロングレンジキーワードの記事だったので、来月もしくは再来月くらいにはまた一段とPV数が増加しているはずです!
b.アドセンス
- アドセンス収入:29,319円(前月比+8,105)
ブログ運営から3ヶ月目で約3万円のアドセンス収入となりました。
一日怖いくらいのアドセンス収入がありましたが、たまたま記事があたってくれただけみたいです。
「アドセンス狩り」対策として念のためGoogleへの報告はしておきました。
偶然あたったおかげではなく来月も収入があがってくれるとうれしいです!
ⅱ.取り組み
取り組みとしては主に次のとおりです。
- ロングレンジキーワードの記事更新
- WordPressの復元
- WordPressのセキュリティ強化
- WordPressのセキュリティ点検
3か月目の記事更新数は「60記事」でした。よって、全記事数の合計は「168記事」となりました。
1ヶ月で60記事の更新となると、1日あたり2記事更新したことになります。
3か月目は記事更新というよりも、不正アクセスに見舞われてしまったのでその対応に追われてしまいました・・・。
なお、不正アクセスはWordPressのバックアップに関するプラグインの脆弱性が原因でした・・・。
ブログ初心者でちゃんと調べてから始めなかったのが悪かったです・・・。その期間にご訪問して頂いた方、ご迷惑をおかけしてしまい本当に申し訳ございませんでした。
結果的には、最低限『PRIDE(プライド)』推奨のロングレンジキーワードの記事を1日2記事更新を維持しつつも、WordPressを復元してセキュリティを強化しました。
数か月頑張ったブログが壊滅させられるとショックが大きいのでこれから始める方はしっかりとセキュリティ対策をおすすめします。
関連記事 資産型ブログの実践記録|8週目
関連記事 資産型ブログの実践記録|9週目
関連記事 WordPressセキュリティ対策|プラグインと設定
ⅲ.今後の取り組み
今後の取り組みとしては次の事を意識的にやりたいと考えています。
- ロングレンジキーワードの記事更新
- ときどきショートレンジキーワードの記事更新
- 内部リンクの見直し
- リライト
今月は180記事を目標としていましたが思わぬ問題が発生してモチベーションが低下してしまったので到達できませんでした・・・。
内部リンクの見直しやリライトもしていきたいところですがモチベーションの低下が響いていてそこまで着手できていない日々が続いています・・・。
アクセスの底が上がってきているのが救いですね。とにかく記事の更新だけは維持でも継続したいと思います!
関連記事 資産型ブログの実践記録|10週目
関連記事 資産型ブログの実践記録|11週目
関連記事 ブログ収入と副業|副業禁止でもバレないように稼ぐ方法
2.まとめ
以上、資産型ブログの実践記録|3ヶ月目についてでした。
3ヶ月目は不正アクセスを受けたことによる精神的ダメージが尾を引いた月となってしまいました・・・。
まだWordPressを復元できるレベルのダメージで本当によかったです。
未来の自分が褒めてくれるはずなので、とにかく記事の更新だけは続けたいと思います!