ブログのアクセス解析を行うためにはGoogleAnalytics(アナリティクス)にログインする必要があります。
いつもとは違う環境でGoogleAnalytics(アナリティクス)を利用しようとすると表示されず戸惑ってしまうこともありますよね!
ここでは、GoogleAnalytics(アナリティクス)のログイン方法とログインできないときの対処法についてご紹介します。
関連記事 WordPressセキュリティ対策|プラグインと設定
関連記事 GoogleAnalyticsの設定と登録|アナリティクスをWordPressに設定する方法
1.GoogleAnalytics(アナリティクス)のログイン画面とログイン方法
GoogleAnalytics(アナリティクス)はGoogleアカウントに紐づいています。
よって、GoogleAnalytics(アナリティクス)を利用するためには、まずGoogleアカウントにログインする必要があります。
【GoogleAnalytics(アナリティクス)のログイン】
GoogleAnalytics(アナリティクス)にアクセス→GoogleAnalytics(アナリティクス)を設定したときのGoogleアカウントの[「メールアドレス」または「電話番号」を入力]→[次へ]と進みます。
そして[パスワードを入力]→[次へ]と進みます。
Googleアカウントにログインできると、同時にGoogleAnalytics(アナリティクス)にもログインできます。
2.GoogleAnalytics(アナリティクス)にログインできないときの対処法
GoogleAnalytics(アナリティクス)にログインできない場合、次の対処法を試してみてください。
2)GoogleAnalytics(アナリティクス)のURLからログインする
1)Googleアカウントにログインする
そのため、次のような場合には以前利用していたGoogleAnalytics(アナリティクス)にログインすることはできません。
- Googleアカウントにログインしていない
- 別のGoogleアカウントにログインしている
2)GoogleAnalytics(アナリティクス)のURLからログインする

3.まとめ
以上、GoogleAnalyticsのログイン|アナリティクスの画面とlogin方法についてでした。
いつも利用しているChromeからアクセスしていれば、基本的にはGoogleAnalytics(アナリティクス)のログインで困ることはないかと思います。
ログインできない場合には、Googleアカウントと新たなURLを疑ってみてはいかがでしょうか?