「アフィリエイト」という言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?
「アフィリエイト」は怪しいというイメージを持たれがちですが一切そのようなことはありません。
アフィリエイトを導入することでブログの収益化を簡単にスタートすることができますので興味のある方はぜひご覧ください!
ここでは、ブログでのアフィリエイトとは何かや収入の仕組みについてご紹介します。
関連記事 ブログ収入の平均に関する調査結果
関連記事 ブログでの日記の始め方
1.ブログのアフィリエイトとは
ブログのアフィリエイトとは、ブログに掲載した広告のリンク先にて商品やサービスが売れたら報酬が発生するタイプの広告であり、成約報酬型の広告に分類されます。
他者の商品やサービスを代わりに宣伝・販売している実演販売士のようなイメージで、他者の商品やサービスをブログで紹介して販売することで収入を稼ぎます。
ブログでのアフィリエイトは、報酬の発生条件が「商品やサービスの販売」なので簡単ではありませんがうまくいくと月数百万円の収入にも手が届くので夢があります。


アフィリエイトマーケティング協会から公表されている上記データを確認すると次のようなことが分かります。
- 月1万円程度しか稼げていない人は1日当たり1時間程度(未満)の時間しかかけていない
- 月数十万円以上稼げている人は1日当たり3時間程度(以上)の時間をかけている
つまり、アフィリエイトによるブログ収入として月1万円程度しか稼げていない人は多いが、その大半はかけている時間が少ないということです。
逆に、しっかり稼げている人の大半は時間を費やしているということが分かります。
ブログでアフィリエイト収入を稼ぐにはしっかりと記事を作り込んでいく必要があるため時間をかけて良質なブログに仕上げていく必要があります。
したがって、簡単に稼げるものではありませんが、ブログという失敗してもリスクが小さい点を考慮すると他の副業に比べて非常におすすめです。
関連記事 ブログで収入を稼ぐのがおすすめの理由
2.アフィリエイトの収入の仕組み
前述したとおり、アフィリエイトは他者の商品やサービスを販売することで収入を稼ぎます。
アフィリエイト収入の仕組みを図示すると次のとおりです。

- 広告主:ASPに対して商品やサービスの紹介の依頼と広告費の支払い
- ASP:広告主からの請け負いとブログ運営者などのメディアに対して案件(広告主の商品やサービス)の提示と報酬の支払い
- メディア(ブログ等):ASPへの登録とブログで案件の広告・販売
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)は、広告を出したい人と自分のブログに他人の広告を載せて稼ぎたい人をマッチングさせる仲介会社というイメージです。
したがって、ブログでアフィリエイトをした場合、広告主の商品やサービスを販売することでASPを通して広告主から広告費をもらうという仕組みになります。
ASPは有名どころとして、次のような会社があります。
なお、ASPの登録は無料なので基本的には「とりあえず登録しておく」という姿勢の方が機会損失を防いでくれることがあります。
3.まとめ
以上、ブログのアフィリエイトとは|収入の仕組みについてでした。
アフィリエイトの収入の仕組みとしては単純に広告主から広告費をもらっているというものです。
そして、ブログでアフィリエイトをやっている方の多くは自分の体験に基づいて本当におすすめする商品やサービスに関するアフィリエイトをやっている方が多いです。
決してアフィリエイトは怪しいものではないので興味のある方はぜひ始めてみてはいかがでしょうか?