ブログを収益化できることは周知の事実かと思います。
そこで気になるのがどのくらいのPV数でどのくらいのブログ収入が得られるのかという目安ではないでしょうか。
実際のところはブログのテーマや戦略で人それぞれかと思いますが私のケースをご紹介させていただきます。
ここでは、ブログ収入とPV数の目安や収入の仕組みについてご紹介します。
関連記事 エックスサーバーでドメイン無料取得|キャンペーンドメインでのブログの作り方
1.ブログ収入とPV数とは
PV数とは、「page view(ページビュー)」のことであり、ユーザーに何記事見てもらったのかを表します。
なお、ユーザー数ではなく、ユーザーが見た記事数である点にご注意ください。
ユーザーAがアクセスしたときに3記事見た ⇒ ページビュー数は「3PV」となります。
2.ブログのPV数と収入の仕組み
ブログで収入を稼ぐ仕組みは主に次のような広告収入が基本となります。
- クリック報酬型広告:広告のクリックによる報酬
- 成約報酬型広告:広告のリンクから商品・サービスの販売による報酬
ブログの記事内に広告を挿入し、各成果条件をクリアすることで収入を稼ぐことができます。
いずれにせよ、多くのユーザーにアクセスしてもらい、多くの記事を閲覧してもらうことで広告を目にする機会を増やすことがブログ収入を増加させるポイントとなります。
したがって、ブログのPV数と収入は密接な関係になるのです。
なお、成約報酬型広告のASPは有名どころとして、次のような会社があります。
ASPの登録は無料なので基本的には「とりあえず登録しておく」という姿勢の方が機会損失を防いでくれることがあります。
関連記事 ブログ収入の稼ぐ仕組みとは!?
3.ブログ収入とPV数の目安
具体的に、私がクリック報酬型広告の1つである「Google AdSense(アドセンス)」を利用して稼いだブログ収入の推移を次に示します。
- 1ヶ月目:2,880PV|330円
- 2ヶ月目:118,208PV|21,214円
- 3ヶ月目:191,895PV|29,319円
- 4ヶ月目:832,174PV|151,111円
- 5ヶ月目:1,390,812PV|451,485円
- 6ヶ月目:1,891,603PV|884,803円
上記のように、PV数の増加に伴ってブログ収入が増加していることがわかります。
なお、アドセンス収入はブログのテーマや時期によって報酬の単価が異なるためあくまでも目安としてご参照にしてください。
私はブログ運営の初心者でしたが『PRIDE(プライド)』というアドセンス収入に適した教材を参考にすることで収入を稼げるようになりました。
「Google AdSense(アドセンス)」の場合、広告がユーザーごとに最適化される特徴があるのでPV数増加に専念するだけで収入も増加してくれるので初心者にはおすすめです。
週次単位もしくは月次単位でブログ運営の記録を記していますのでぜひ関連記事をチェックしてみてください!
関連記事 資産型ブログの実践記録|1ヶ月目
関連記事 資産型ブログの実践記録|1週目
4.まとめ
以上、ブログ収入とPV数|目安と収入の仕組みについてでした。
ブログで収入を稼ぐためには兎にも角にもPV数を増加させる必要があります。
PV数を増加させるのが難しいところなのですが、『PRIDE(プライド)』を参考にすることで成果が出る可能性を高めることができます。
ぜひ試してみてはいかがでしょうか?